ビタミンC誘導体の効果的な選び方知ってる?種類別の特徴、おすすめの使い方を解説!

"美肌のために欠かせない! ビタミンC誘導体の効果と使い方をチェック"

スキンケアやサプリメントなどで、美肌ケア成分として人気のある「ビタミンC誘導体」。
最近では、ビタミンC誘導体を配合したさまざまな化粧品が販売されています。

ただ「使い方がわからない」「あまり効果が感じられなかった」と悩んでいる方もいるはず。

そこでこの記事では、ビタミンC誘導体の効果と種類、おすすめ使用法を解説。
あわせてビタミンCとの違いやデメリットについてもまとめています。

自分にぴったりのビタミンC誘導体と使い方を見つけて、美肌を目指しましょう。

ビタミンC誘導体とは?ビタミンCとの違いは成分の「安定性」

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCの性質を安定させた成分のこと。
「安定型ビタミンC」とも呼ばれていて、ビタミンCと効果はほとんど同じです。
※アスコルビン酸グルコシド、ピュアビタミンCなど。

本来ビタミンCは安定性が低く、壊れやすい成分。
「光、熱、酸素により酸化しやすい」「水に溶かすと活性を失う」「肌へ吸収されにくい」といったデメリットがありました。

そこで開発されたのが、ビタミンCの欠点を補って誘導体化した「ビタミンC誘導体」です。

誘導体化とは、他の成分を結合させて安定性、持続性、浸透性を持たせること。
フィルムのような膜で包んで、浸透前に壊れないように成分を保護するイメージです。
肌の角層に浸透すると体内の酵素と反応して、ビタミンCへ変わる仕組みになっています。

化粧品に配合しても劣化しにくく、肌への吸収力が高まるといわれている成分の1つです。

ニキビ、毛穴、シミなどの肌悩みにマルチな効能を発揮

ビタミンC誘導体は、「美白」「肌荒れ防止」「エイジングケアに効果を発揮するといわれています。
※コラーゲン生成を促しハリやたるみを改善して老け見えを予防するお手入れのこと。

  • 美白作用
    →シミそばかすの予防/シミそばかす、ニキビ跡の改善
  • ターンオーバーを整える作用
    ※古い細胞や組織自体が新しく入れ替わる代謝のこと
    →ニキビなどの肌荒れ予防/シミそばかす、くすみの予防と改善
  • 過剰な皮脂を抑制する作用
    →テカリ予防、ニキビ予防、脂性肌やザラつきの改善
  • コラーゲンの生成を助ける作用
    →毛穴の引き締め/ハリ、弾力のUP/しわ、たるみの予防
  • 抗酸化作用
    →シミ、しわ、たるみ、毛穴の開きの予防

特に認知度の高い美白作用では、「メラニンの生成を抑える」「メラニンを薄くする(還元)」成分として働きます。
※シミそばかすのもととなる色素のこと。
まさに美白ケアには欠かせない成分といえるでしょう。

さらに皮脂の過剰分泌抑制やターンオーバーを整える効果で、二キビなどの肌荒れを予防する美肌効果も期待できます。

また、ビタミンC誘導体はしわやたるみの予防、改善にも優れている成分。
コラーゲンの生成のサポートや抗酸化作用によって、エイジングケアもできるマルチな成分といえるでしょう。

【ビタミンC誘導体3種類】特徴と選び方

一口にビタミンC誘導体といっても、「水溶性、脂溶性、両親媒性(新型)」に大きく分けられます。

しっかりと効果を実感するには、自分の肌質や悩みに合うビタミンC誘導体を選ぶのが大切です。
ここからは3種類のビタミンC誘導体の特徴と選び方を解説していきます。

種類特徴おすすめの方
水溶性
ビタミンC誘導体
効き目に即効性があり、短期間で皮ふに吸収できる。
  • 脂性肌、混合肌、ニキビ肌の方
  • 即効性が欲しい方
脂溶性
ビタミンC誘導体
皮脂膜や角質層への吸収率(浸透率)が高く、効果の持続性も高い。
  • 敏感肌、乾燥肌の方
  • 保湿力が欲しい方
両親媒性
ビタミンC誘導体

(新型)
水溶性の「即効性」と、脂溶性の「持続性」のメリットを合わせ持っている。
  • 脂性肌、混合肌、敏感肌、乾燥肌の方
  • 即効性と保湿力どちらも欲しい方
  • エイジングケア効果も欲しい方

水溶性ビタミンC誘導体:APS、APM、AG

水溶性ビタミンC誘導体は、短期間で皮ふに吸収されやすいのが特徴です。

水分に溶けやすく、ローションタイプの化粧水や美容液に広く活用されるタイプです。

水溶性ビタミンC誘導体は、肌のベタつきやザラつき、ニキビなどに即効性の効果を期待できます。
肌のテカリや毛穴開きが気になるオイリー肌の方におすすめです。

ただ敏感肌や乾燥肌だと、乾燥しやすく刺激を感じやすいので注意してください。
肌質に関わらず、単体での使用は避けて保湿ケアを徹底するのが大切です。

【成分表示例】

  • アスコルビルエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)
  • アスコルビン酸グルコシド
  • リン酸アスコルビルマグネシウム
  • アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム
  • アスコルビルリン酸ナトリウム
  • グリセリルアスコルビン酸
  • ビスグリセリルアスコルビン酸

【化粧品配合推奨濃度】

5%

化粧品を購入する際は、「〜アスコルビン酸」「アスコルビル〜」と記載されているものを選ぶといいでしょう。

脂溶性ビタミンC誘導体:VCIP

脂溶性ビタミンC誘導体は、肌への高い吸収率(浸透率)と持続性が期待できる成分。

水溶性ビタミンC誘導体に比べて、油性成分に溶けやすい性質があります。
クリームやジェルなどの化粧品に配合されやすいタイプです。

さらに、保湿力があり刺激性少ないのが特徴。
ただ即効性は期待できないので、継続して使用することが望ましいでしょう。
その分高濃度でも成分の安定性に優れているので、日常づかいのスキンケアに向いているといえます。

特に敏感肌や乾燥肌の方や、大人肌トラブルの改善をしたい方におすすめです。

【成分表示例】

  • ジパルミチン酸アスコルビル
  • ステアリン酸アスコルビル
  • テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
  • パルミチン酸アスコルビル

【化粧品配合推奨濃度】

5%

実際に化粧品の成分表示を確認する際は、「〜酸アスコルビル」と覚えておきましょう。

両親媒性(新型)ビタミンC誘導体:APPS

両親媒性ビタミンC誘導体(APPS)は、「低刺激性」「高い浸透性」が期待できる成分。

水溶性ビタミンC誘導体で感じられやすいヒリつきや赤みも、両親媒性ビタミンC誘導体では軽減されています。
敏感肌や乾燥肌の方、ニキビで肌に炎症を起こしている方でも使いやすいといえるでしょう。

また両親媒性ビタミンC誘導体は、塗るだけで真皮まで到達するほどの浸透性。
なんと、その浸透力は純粋なビタミンCの約100倍といわれています。
※アスコルビン酸グルコシド、ピュアビタミンCなど。

シワやたるみの予防、改善に効果が期待できるので、エイジングケアをしたい方におすすめです。

ただ使用期限が1ヶ月程度と短いので、普段づかいよりも集中ケアに使うのがいいでしょう。

【成分表示例】

APPS(アプレシエ)
(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)

【化粧品配合推奨濃度】

1〜2%

一般的には「APPS」と呼ばれていますが、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」と成分表示されるので注意してください。

ビタミンC誘導体は効果なし?副作用とデメリット

ビタミンC誘導体はメリットが多いものの、肌状態や使い方、濃度によって刺激や乾燥を感じる可能性がある成分です。

  • 敏感肌、乾燥肌
  • 赤ニキビや肌荒れしている肌
  • 使用後の保湿が不十分
  • 10%以上などの高濃度

そもそも肌が乾燥しやすいのは、ビタミンC誘導体の「過剰な皮脂分泌を抑える作用」によるもの。
使用後は肌を保湿する皮脂の分泌量が一時的に減るので、つっぱりを感じやすい傾向があるといわれています。

ビタミンC誘導体の効果を引き出すには、使い方や濃度を工夫することが大切です。

  • ビタミンC誘導体の使用後は充分に保湿する
  • 乳液や軽めのクリームなどで保湿してから使う
  • 濃度が低いビタミンC誘導体(約1~3%程度)を使う
    →ビタミンC誘導体を精製水で薄めるのもOK
  • 酸化したビタミンC誘導体を使用しない

ビタミンC誘導体を使用するときは、保湿ケアを徹底するのが欠かせません。
セラミドやスクワランなどの高保湿成分配合の乳液や保湿クリームを併用するのがおすすめ。
保湿後にビタミンC誘導体を使用してもOKです。

特にはじめてビタミンC誘導体を使う方や敏感肌の方は、低濃度から試すのがポイントです。
水溶性や脂溶性なら3%、両親媒性なら1%配合がおすすめ。
肌の様子を確認しながら、少しずつ濃度を上げていくのがベターです。

また、肌への刺激になりかねないので、黄色や茶褐色に変色した化粧品を使うのは避けましょう。

ビタミンC誘導体の「乾燥が気になっている」「敏感肌で刺激性が心配」という方は、上記をチェックしてください。

ビタミンC誘導体を朝に塗ると日焼けする?

ビタミンC誘導体配合の化粧品を朝に使用しても、塗った部分が日焼けしやすくなることはありません
朝夜のスキンケアとして問題なく使用できます。

ただし、純粋ビタミンC(ピュアビタミンC)は朝の使用を避けるのがベターです。

純粋なビタミンCは、ソラレンという「光毒性」を持つ物質が含まれている成分。
紫外線を取り込みやすくなる可能性があるので注意してください。

【化粧水/美容液/クリーム】ビタミンC誘導体おすすめの使い方

ビタミンC誘導体の効果をしっかりと実感するなら、アイテムごとに使い分けるのが大切です。

化粧水:コットンパック

ビタミンC誘導体配合の化粧水は、定期的にコットンパックするのが効果的。

手でつけるだけよりも、肌の角質層隅々まで水分と成分を浸透させられます。

  1. 化粧水を大判サイズのコットンに、ヒタヒタになるまで含ませる
  2. コットンを4枚程度に裂く
  3. 洗顔後すぐの肌に、両頬、額と1枚ずつのせる
  4. 残りの1枚を2つに裂き、鼻とあごにのせる
  5. 5分程度置いた後、コットンをはがしてやさしくハンドプレスでなじませる

コットンパックの後は、乳液やクリームで保湿にしっかりとフタすることが大切。

いつものケアにプラスして、週に1〜2回程度取り入れてみましょう。

美容液:気になる部分に重ね塗り

ビタミンC誘導体配合の美容液は、肌悩みが目立つ部分に重ねてつけるのが効果的。

塗り残しを防止し、気になる部分を狙い撃ちできます。

  1. 洗顔後、化粧水で肌を整える
  2. 美容液を適量手にとり、目のきわを避けて顔全体に塗る
  3. シミやしわ、ニキビ跡などが気になる部分に美容液を重ねる

乳液やクリームでの保湿も忘れずにして、肌の乾燥を防ぎましょう。

クリーム/ジェル:クリームパック

ビタミンC誘導体配合クリームは、クリームでパックするのが効果的。

クリームをたっぷりと塗ることで、成分が肌の角層隅々まで浸透します。

  1. 洗顔後、化粧水や美容液で肌を整える
  2. クリームを肌が隠れる程度厚めにのせる
  3. そのまま15分間置いてなじませる
  4. 軽く濡らしたコットンやティッシュで、余分なクリームをやさしく拭き取る

保湿効果も抜群なので、肌の乾燥が気になるときにもおすすめです。

また、ビタミンC誘導体はフラーレンと併用するのもおすすめ。

フラーレンとは、ビタミンCの約172倍の強力な抗酸化作用を持つ成分です。
ビタミンC誘導体を酸化から守りながら、肌の角層の隅々まで届けてくれます。

特にエイジング効果を高めたい方は、チェックしてみてください。

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCのデメリットを補った成分のこと。
※アスコルビン酸グルコシド、ピュアビタミンCなど。
ビタミンCの美肌効果は保ちつつ、「安定性、持続性、浸透性(吸収性)」を持っています。

自分の肌質や肌悩みに合わせて適切な種類を使い分けることが、しっかり効果を実感するコツです。

  • 水溶性ビタミンC誘導体
    →即効性があり配合されている化粧品が多い
    →脂性肌、混合肌、ニキビ肌の方、即効性が欲しい方におすすめ
  • 脂溶性ビタミンC誘導体
    →吸収率、持続性、保湿力が高い
    →敏感肌、乾燥肌の方、保湿力が欲しい方におすすめ
  • 両親媒性(新型)ビタミンC誘導体
    →即効性と吸収率、持続性、保湿力を合わせ持ち、刺激性も少ない
    →脂性肌、混合肌、敏感肌、乾燥肌の方、即効性と保湿力どちらも欲しい方、
    エイジングケア効果も欲しい方におすすめ

魅力溢れるビタミンC誘導体を取り入れて、トラブルのない美肌を手に入れましょう。