かかとの角質除去は削る?保湿?ガサガサ乾燥の原因とひび割れ予防法で正しくケア!

かかとの角質除去は削る?保湿?ガサガサ乾燥の原因とひび割れ予防法で正しくケア!

「かかとの角質を削ってもひび割れしてしまう」
「水虫じゃないのにかかとがガサガサ…」

ストッキングが引っかかったり、素足になるのが憂鬱だったり、かかとのケアにお悩みの方も多いはず。

ただかかとの乾燥は根本的な原因を知らなければ、いくら保湿しても改善しにくいのが厄介です。
かかとの乾燥を繰り返してしまうなら、1度ケア方法を見直すべきでしょう。

今回はかかとがガサガサになる原因と正しい対策方法をじっくり解説。
さらに、ふだんの生活の中でできる予防方法も紹介しています。

ツルツルなかかとを目指したい方は必見です。

かかとがガサガサになるのはなぜ?ひび割れの原因とは?

ひび割れやガサガサ乾燥など、かかとが荒れる原因は以下の通りです。

  • 冷えによる血行不良
  • 足にあわない靴を履いている
  • 歩き方の癖で体重や圧力がかかっている
  • 保湿不足による乾燥

そもそも体の末端である足は、血流が滞りやすい部分です。

血行不良になるとターンオーバー*が乱れて古い角質が溜まり、どんどん硬くなっていきます。
(参考:肌荒れの原因は「ターンオーバーの乱れ」かも!意味や周期、肌を整えるおすすめケアを解説

さらにかかとは体重がかかるので、摩擦や圧力で角質が厚くなりやすいのもネック。
角質を削ってもすぐにゴワゴワしてしまう方は、合わない靴を履いていたり、歩き方に癖があったりする可能性があります。

また、足の裏は皮脂腺が少ない部分。
肌の潤いを保つ皮脂の分泌が少ないため乾燥しやすく、ターンオーバーが乱れやすくなります。
あまりかかとを保湿する習慣のない方は、保湿不足で硬くなっているかもしれません。

かかとのひび割れは水虫の可能性も…

かかとのひび割れがひどい場合は、「かかと水虫」の可能性もあります。

水虫は主に足指に出る症状ですが、悪化すると水虫菌がかかとに広がってひび割れを引き起こしかねません。

  • 足指の間がジュクジュクとふやけている
  • 足裏に小さな水ぶくれができている
  • 身内に水虫の方がいる

上記に心当たりがある方は、早めに皮膚科を受診するのをおすすめします。

軽石や専用ヤスリで、ガサガサかかとを削るのは大丈夫?

かかとの角質が分厚い場合は、専用ヤスリや軽石でけずるとガサガサ改善が期待できます。

ガチガチになってしまったかかとを柔らかくするには、分厚くなった角質を1度取り除く必要があります。
フットサロンなどでケアするのが理想的ですが、難しい場合は専用ヤスリや軽石でもOKです。
溜まった古い角質を除去することで、保湿クリームが浸透しやすくなるでしょう。

ただし、角質をけずるときは下記に注意してください。

  • ひび割れやかゆみを引き起こしている
    ⇒肌荒れを悪化させかねない
  • 入浴中などのかかとが濡れた状態で削る
    ⇒濡れて肌が柔らかくなっていると角質が取れすぎてしまう
  • 皮膚が赤くなるまで削る
    ⇒健康な皮膚まで削ってしまう

角質を削るタイミングは、「入浴後の皮膚が柔らかく乾いている状態」がおすすめ。
入浴中は皮膚が柔らかすぎて、角質が取れすぎる恐れがあるからです。

また早く角質除去したいからと削りすぎると、健康な皮膚を傷つけかねません。
角質の表面を削る程度にとどめて、1週間に1回の頻度でヤスリや軽石を使用しましょう。

角質が以前よりも柔らかくなってきたら、2週間に1回と徐々に頻度を減らしていくのがポイントです。

乾燥かかと対策は「温める+保湿」が基本

乾燥かかとを改善するには、「足を温めて保湿する」のが大切です。

保湿クリームを塗る前に、湯船に浸かって角質を柔らかくするのがポイント。
入浴が難しい場合は、洗面器にお湯を張って足湯で温める方法でもOKです。

かかとを十分に温めたら、保湿成分配合のクリームでケアしてください。

✔︎かかとの角質ケアにおすすめの成分

  • 尿素
  • ワセリン
  • シアバター
  • グリセリン
  • ビタミンAやビタミンE

✔︎かかとの角質ケアの方法

  1. お湯に浸かってかかとの角質を柔らかくする
  2. 入浴後はかかとの水分をしっかり拭き取る
  3. かかとが乾いたら軽石や専用ヤスリで余分な角質を削る
    ※ひび割れやかゆみが生じているなら省略してください
  4. 保湿クリームをかかとにたっぷり塗り込む
  5. かかとにラップをかけて30分待つ
  6. ラップを外し靴下を履く

角質ケアの代表的な成分が尿素
角質の主成分であるタンパク質を分解して肌をやわらかくする作用が期待できます。

尿素を配合したクリーム剤は、角質層の状態が悪い部分には、角質のはがれを促進するのではなく、むしろゆっくりとはがれるように作用します。これは角質を分解する働きが柔軟効果として働くからです。

(出典:NIPRO)

ワセリンやシアバターには皮膜作用があり、皮脂の代わりに水分をギュッと閉じ込めてくれるでしょう。
グリセリンは角質の保水機能のキープが期待できます。

保湿成分に加えて、ビタミンÀやビタミンBが配合されているアイテムもおすすめ。
肌のターンオーバーを整えて、古く固くなった角質の排出をサポートしてくれるでしょう。

手当たりしだい保湿クリームを塗っていた…という方は、ぜひ1度手順や保湿アイテムの成分を見直してみてください。

ピーリングやスクラブを併用するのもおすすめ

ガサガサ角質をできるだけ早く改善したいなら、ピーリングやスクラブを併用するのもおすすめ。

  • スクラブ:小さな粒で角質を擦って落とす
  • ピーリング:角質を柔らかくして取り除く

スクラブは軽石のように、クリームやジェルに含まれる小さな粒子で角質を少しずつ落とすもの。
軽石やヤスリのように角質を剥がしすぎるリスクが低く、やさしく角質を削り落としたい方におすすめです。

ピーリングは角質に作用して、固くガサガサになった角質を剥がし落とすアプローチ。
角質を削るのではなく、脱皮するようなイメージで自然と角質を剥がしたい人に向いています。

ちなみにスクラブやピーリングを使う頻度は、週に1回が目安
古い角質をすぐに落とせる分だけ肌への負担が大きいので、毎日の使用は避けましょう。

いずれもターンオーバーを整えるサポートが期待できるので、かかとの乾燥を繰り返してしまう方は試してみてください。
(参考:人気の角質ケア「ピーリング」とは?仕組みや効果、自宅と皮膚科の違いやおすすめの種類を徹底解説!

最低限やっておきたい!角質予防につながる生活習慣3つ

ツルツルかかとを取り戻すには、普段の生活習慣を見直して刺激や乾燥を予防するのも欠かせません。

  • サイズの合う靴を履く
  • 靴下を履いて足を温める
  • 運動や入浴で血流を改善する

まず、ふだん履く靴は足にフィットするものを選ぶようにしてください。
足よりも大きいサイズの靴を履いているとこすれて刺激になったり、圧力のかかり方が不規則になったりしてかかとが硬くなるので要注意。
インソールで調整する場合は、足底がやわらかいクッション性のあるものがおすすめです。

かかとの乾燥予防には、足を温める習慣をつけるのが大切。

  • 一駅歩いて帰る、階段を使うなど、軽いウォーキングを取り入れる
  • 就寝前に足の裏をマッサージする
  • ひざ掛けを使う、靴下を履くなど、足元を防寒する
  • シャワーで入浴をすませず、定期的に湯船に浸かる

などで血流を整えることで、冷えによるターンオーバーの乱れを予防できます。

生活習慣まで意識したことなかった!という方は、今日からさっそく予防策を取り入れてみてください。

かかとがガサガサになるのは乾燥だけでなく、冷えや刺激によって角質が分厚くなることも原因。

やみくも保湿クリームを塗ったり、けずったりするのではなく、正しい手順とアイテムでしっかりケアするのが大切です。

✔︎かかとの角質ケアにおすすめの成分

  • 尿素
  • ワセリン
  • シアバター
  • グリセリン
  • ビタミンAやビタミンE

✔︎かかとの角質ケアの方法

  1. お湯に浸かってかかとの角質を柔らかくする
  2. 入浴後はかかとの水分をしっかり拭き取る
  3. かかとが乾いたら軽石や専用ヤスリで余分な角質を削る
    ※ひび割れやかゆみが生じているなら省略してください
  4. 保湿クリームをかかとにたっぷり塗り込む
  5. かかとにラップをかけて30分待つ
  6. ラップを外し靴下を履く

※軽石やヤスリで削るのは週1回が目安

できるだけ早くかかとをケアしたいなら、スクラブやピーリングを併用するがおすすめです。

「靴下を履いたり、軽い運動を取り入れたりする」
「クッション性のあるインソールで靴のサイズを合わせる」
など、ふだんの生活で予防をしていくこともツルツルかかとには欠かせません。

毎日の保湿ケアと生活習慣の見直しで、ガサガサかかとから開放されましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

Lico

WEBディレクター・ライター。 複数の女性向け/男性向け美容メディアの立ち上げ、運営に参加。 「ユーザーにとって最善の選択を」をモットーに、日々コスメやスキンケア情報を研究。 コスメ薬事法管理者、化粧品検定1級、化粧品成分検定1級を取得し、現在は化粧品成分検定1級、薬事法管理者を猛勉強中。