近年、SNSやドラッグストアなどで目にすることが一気に増えたクレンジングバーム。
メイクがしっかり落とせて毛穴ケアまでできると話題になっています。
この記事では、クレンジングバームの効果的な使い方を紹介。
合わせて、肌悩みに合わせた選び方も解説しています。
クレンジングバームに挑戦したい方、効果や使い方で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
クレンジングバームとは?W洗顔不要、マツエクOKなどメリットだらけ
クレンジングバームとは、オイルを軟膏状に固めたクレンジング剤のことです。
肌にのせるとバターのように体温でとろけて、オイル状に変化します。
「独特の心地よい使用感がクセになる」と、リピーターも多いアイテムです。
使い心地だけでなく、洗浄力や保湿力、利便性など、メリットも多いのがうれしいポイント。
- メイク汚れだけでなく、皮脂や角栓なども落としやすい
- W洗顔不要のものが多い
※メーカーによってはW洗顔を推奨している場合もあります。 - マツエクOKのものが多い
※「一般的なグルーに限る」といった注意書きがある場合もあります。 - 洗顔後の肌が乾燥しにくい

「メイクをしっかり落としたいけど、肌を乾燥させたくない」
「クレンジングをしながら、同時にスキンケアもしたい」
「W洗顔なしで時間もコストも節約したい」
こんな方はぜひクレンジングバームを試してみてください。
【クレンジングバームの使い方】なじませて乳化&しっかり洗い流すのがカギ
【使用量の目安】
さくらんぼ大など
※商品によって異なるので、パッケージを確認してください。
【手順】
- 顔と手が乾いた状態でバームを手に取る
→付属のスパチュラなどを使うと衛生的! - 手のひらでバームを包み、体温でバームをやわらかくする
- Tゾーン(額、鼻)→Uゾーン(頬、あご)→目元、口元の順番に塗り広げる
- 指の腹で小さな円を描くようにメイクとなじませる
→力を入れずにやさしくクルクルと! - バームが完全にオイル状に変化したら、少量の水を加えて再度なじませる
→2〜3滴から様子を見ながら足していくのがベター! - オイル状から白く濁った状態に変化(乳化)したら、少し冷たいと感じる程度のぬるま湯(34~36℃)ですすぐ
クレンジングバームを上手に使うコツは、洗い流す前にしっかりと乳化させること。
白濁でサラサラとした感触に変化すれば乳化が成功した証拠です。
乳化によってクレンジング剤と水、メイク汚れなどがよく混ざり合い、きれいに落とせます。

なじませた後、クレンジング剤を肌に残さないように20回以上しっかりと洗い流すようにしましょう。

「クレンジングバームでニキビができた、増えた」という口コミを見かけますが、すすぎが足りなかったのが原因と考えられます。
肌にとどまりやすくメイクとなじみやすいので、丁寧に洗い流すように心がけましょう。
(参考:正しいクレンジングのやり方を知って美肌を目指そう!乳化や洗顔方法のポイントを詳しく解説)
使うタイミングはお風呂の前後?入浴中や朝のすっぴんにも使える?
クレンジングバームの効果を引き出すには、手や肌が乾いた状態で使うのがポイント。
手や顔が濡れた状態だと洗浄力が落ちてしまうので、基本的には入浴前に使うのがおすすめです。

毛穴汚れが気になる方は、入浴中に使ってもOK。
温まって開いた毛穴に使うことで、汚れが落ちやすくなります。
ただし、今のところは濡れた手で使えるクレンジングバームはありません。
かならず手や顔の水気を拭ってから使用してください。
また、浴室に置きっぱなしにするとドロドロになって使えなくなるので要注意です。
もちろん、朝の洗顔料代わりに使うこともできます。
毛穴悩みがある方やオイリー肌の方は、朝晩2回使うと実感力が高まるでしょう。
洗浄力の強さや乾燥が不安な方は、週1〜2回の使用から始めてみるのもアリです。
黒ずみや角栓、ニキビ、敏感肌など悩みに合わせて選ぶと効果的
クレンジングバームをせっかく使うなら、肌悩みに合わせて配合成分を選ぶのがおすすめです。
肌質に合った処方に注目して選んでみてください。
【毛穴の黒ずみ/角栓】毛穴汚れを落とす成分
毛穴の黒ずみや角栓悩みには、毛穴の汚れや古い角質を落とす成分が配合されているものがおすすめ。
クレンジングをしながら黒ずみや角栓をケアできます。
- 吸着成分(汚れを吸着する)
→炭、クレイ など - 分解酵素(汚れのもとを分解する)
→パパイン酵素、パイン酵素、プロテアーゼ など - ピーリング成分(古い角質を溶かす)
→AHA、BHA、サリチル酸 など - スクラブ(詰まった汚れを除く)
→塩、砂糖、泥土、こんにゃく粒、ポリマー など

スクラブは肌を摩擦しやすいので、敏感肌の方はこんにゃく粒などやわらかい素材を選ぶのがおすすめです。
\毛穴のザラザラ、ポツポツスッキリ!/
DUO ザ クレンジングバーム
ブラックリペア
- 毛穴汚れが頑固でなかなかキレイにならない…
- 病院には行きたくない!まずは自力でどうにかしたい
こんな毛穴の黒ずみや角栓に悩んでいるなら、DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペアを使ってみませんか?
画像引用元:https://www.duo.jp/
通常価格3,960円(税込)
→定期初回半額 1,980円(税込)
2回目以降も20%OFF3,168円(税込)!
SNSでも大人気の「DUO黒」は、ブラックパウダー×活性炭の真っ黒バームが特徴。
毛穴汚れをほぐす、溶かす、吸着するの3STEPメルティング処方で、頑固な黒ずみ、ざらつき、テカリ、肌荒れをすっきりケアします。

画像引用元:https://www.duo.jp/

今までに出会った事の無い、毛穴がツルツルになる商品です!毛穴ケアのアイテムはこちらを使用したらもう必要無くなります!
(30代/乾燥肌/アットコスメより)

週に4回ほどの頻度で3週間使ってのレビューです。もともと鼻にかなり頑固な角栓だらけで何をやっても良くならず、仕方なくピンサットで抜くしかないほどでしたが、こちら使ってからかなり改善されました。
全くなくなりはしてませんが、角栓が小さく目立たなくなった感じです。
ここまで目に見えて効果を感じた商品は初めてでした。これによる肌荒れもしませんでした。
(20代/脂性肌/アットコスメより)
ガンコな毛穴汚れに悩む方は、まずは1度試してみてください!
DUO ブラックリペア
公式ページを見る
【ニキビ/脂性肌】ニキビになりにくいオイル配合
ニキビ肌や脂性肌には、エステル系オイルが主成分のものがおすすめです。
- トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
- エチルヘキサン酸セチル
- トリエチルヘキサノイン
- パルミチン酸イソプロピル
- ホホバオイル など
エステル系オイルは、酸化しにくいことが特徴。
ニキビの原因菌であるアクネ菌のエサになりにくいので、ニキビ肌予防もできます。
また、洗浄力が高いので、皮脂量の多い脂性肌でもさっぱりとした洗いあがりで使いやすいでしょう。

逆にオリーブオイル、アボガドオイル 、アルガンオイルなどの油脂系オイルは避けるのがベター。
オレイン酸含有量が多く、アクネ菌のエサになりやすいので注意しましょう。
\肌荒れ防いで毛穴、角質Wケア!/
NALC 薬用クレンジングバーム
- 脂性肌で合うクレンジングがない…
- オイルやバームのクレンジングでニキビができてしまう…
こんなニキビ肌や脂性肌に悩んでいるなら、NALC薬用クレンジングバームがおすすめ!
通常価格3,520円(税込)→定期初回10%OFF 3,168円(税込)
2回目以降も10%OFF3,168円(税込)!
NALC薬用クレンジングバームは、有効成分グリチルレチン酸ステアリル配合の医薬部外品。
肌荒れやニキビ、あせもなど、肌悩みにアプローチしながらメイク落としができます。

画像引用元:https://store.nalc.co.jp/
もちろんエステル系オイルが主成分なので、ニキビ肌の負担になりにくいのがうれしいポイント。
さらにバームクレンジングにはめずらしいチューブタイプで、使い勝手が良いのも魅力的です。

硬すぎずにすぐに肌になじみました。メイクがこすらずとも浮いてきてすっきりと落ちます。乾燥したりもしません。
(40代/混合肌/アットコスメより)

クレンジングを新しくしたくて購入。かなり好きです。(笑)バームタイプは初めてなのですが、手の温度だけでとろとろのオイルみたいになります。
肌に優しい使用感だけどメイクや毛穴の黒ずみはきちんと取ってくれます。
洗いあがりはしっとりさらさら。洗顔いらないかも…?
柑橘系の匂いがしますがほとんど気にならない優しい香りです。無印のクレンジングジェルの柑橘系の匂いよりも更に弱めの香りです♪
チューブで使いやすいしリピしたいなぁ(*´-`)
(30代/混合肌/アットコスメより)
ニキビや肌荒れを繰り返している方は、ぜひ1度試してみてください。
公式ページを見る
【敏感肌】刺激の強い添加物を避ける
敏感肌は、配合される添加物に注意して選ぶことが大切。
下記は刺激を感じやすい成分のため、できるだけ避けるのがおすすめです。
- 合成界面活性剤
→ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、オルフィンスルホン酸Na、パレス-3硫酸Na など - 防腐剤
→ブチルパラベン、プロピルパラベン、メチルクロロイソチアゾリノン など - 合成香料
- 合成着色料
できれば、「パッチテスト済み」「アレルギーテスト済み」などの記載もあるのが理想的です。
※すべての人に皮膚刺激やアレルギーが起きないというわけではありません。
また、「敏感肌用」「低刺激」「無添加」は、特定の添加物がひとつでも無配合であれば記載できる表示です。
アレルギーがある方や刺激が不安な方は、成分表示をきちんと確認するのをおすすめします。
\うるおって毛穴レス!/
mama cosme クレンジングバーム
- 敏感肌で合うクレンジングがない…
- 肌へのやさしさと洗浄力どちらもゆずれない
なかなか肌に合うクレンジングに出会えない方こそ、mama cosme クレンジングバームを試してみてください。
1個あたり通常価格5,280円(税込)
→定期初回62%OFF 1,980円(税込)
2個ずつお届け合計3,960円(税込)
2回目以降も1個あたり約45%OFF 2,860円(税込)!
mama cosmeは、敏感肌の方にうれしい8つの添加物フリーで肌の負担になりにくい設計。
パラベン、シリコン、アルコール、合成香料、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、鉱物油、防腐剤がすべて無添加です。
天然由来の美容成分が毛穴汚れやくすみをオフし、うるおいとハリのある肌に♪
さらに、肌の温度でオイル状にとろけるバームが肌を傷めず汚れをスッキリ落としてくれます。

いくつか試したクレンジングバームの中で1番肌が荒れなかったので、今もリピート中。
柔らかめのバームは手にとるとすぐ溶けて、肌にも伸ばしやすくメイクにもなじみやすいです。肌をくるくるしていると、角栓がポロポロと取れるのがよくわかります!
毛穴の詰まりからくるニキビを予防する効果は絶大です!しかもオイルのようにつっぱりもないので、角栓のないしっとり柔らかい肌を目指せます。
(30代/敏感肌/アットコスメより)

高いですが使ったら病みつきになります!本当に面白いくらいメイクがツルンと落ちる!
メイクや毛穴汚れがじゅわじゅわと毛穴から剥がれるのが分かります。
それなのに保湿感を残したままさっぱりとした洗い上りなので感動!もう他のオイルクレンジングやには戻れません!www
(20代/敏感肌/アットコスメより)
敏感肌で合うクレンジングを探している方は、まずは1度試してみてください!
公式ページを見る
クレンジングバームは、しっかりした洗浄力と肌へのやさしさが魅力のクレンジング。
「高コスパ」「マツエクOK」など、使いやすいクレンジングを選びたい方はチェックしてほしいアイテムです。
【クレンジングバームがおすすめな方】
- 濃いメイクをスッキリ落としたい
- W洗顔をしたくない
- マツエクをつけている
- 洗い上がりの保湿力が欲しい
- クレンジングで毛穴ケアまで叶えたい
また、肌質や肌悩みに合わせて配合成分を選ぶことで、1段上のスキンケアにもなります。
肌に合うクレンジングを探している方は、ぜひクレンジングバームを試してみてください。
クレンジングバームは、保湿成分がたっぷり含まれているものが多い傾向があります。
同じように洗浄力の高いオイルタイプ、リキッドタイプと比較すると、洗い上がりがしっとりしやすいです。
洗顔後につっぱりやすい方でも使いやすいでしょう。
(関連:いまさら聞けないクレンジングの種類と選び方!肌質や悩みに合わせるのがおすすめ)