座ると痛いおしりニキビの原因と改善・予防方法!誰にもナイショでしっかりケア

"ニキビ跡はゼッタイ残したくない!" おしりニキビの原因と改善方法

「おしりにブツブツと吹き出物ができて痛い」
「ニキビのようなものがおしりにできて治らない」

プライベートな部分だからこそ、おしりの違和感や痛みはなかなか人には相談しにくいもの。
できるだけセルフケアで、1日でもはやく改善したいところです。

そこでこの記事では、おしりニキビの原因とセルフスキンケア方法を紹介。
あわせておしりニキビの予防法ニキビ跡のケア方法も解説しています。

正しいスキンケアと対策を知って、ニキビのない美尻を目指しましょう。

【この記事の監修者】

三宅 真紀 先生

表参道皮膚科医 原宿本院 副院長
三宅 真紀 先生

2005年 関西医科大学医学部卒業、都内総合病院勤務(内科・皮膚科)
2007年 シロノクリニック横浜院院長に就任
2015年 表参道美容皮膚科 副院長に就任

レーザー治療・アンチエイチング治療のエキスパートで、4万例以上の美容皮膚科治療実績アリ。
テレビ・雑誌などのメディア出演、有名化粧品の開発など、幅広い分野で活躍中。
一人ひとりの悩みにアプローチする、丁寧で細やかなカウンセリングが厚く支持されています。

表参道美容皮膚科 原宿本院

おしりニキビの原因は毛穴づまり

ニキビの元になるアクネ菌の増殖が、おしりにニキビのおもな原因。

  • 衣服や汗による蒸れ
    (毎日長時間デスクワークしている、汗をかいても着替えないなど)
  • 服や下着、タオルなどとの摩擦
    (入浴後にタオルでゴシゴシと拭いているなど)
  • 下着の締め付けや姿勢による血行不良
    (ゴム部分などがきついなど)
  • 乾燥による皮脂の過剰分泌
    (空気の乾燥や洗いすぎなど)

上記のように、そもそもおしりは摩擦や圧迫といった刺激を受けやすく、皮ふが固くなりやすい部分。
その結果、汚れの排出口である毛穴を塞ぐことで、皮脂汚れを溜め込みやすくなります。

通常、毛穴汚れはターンオーバーによって排出される仕組み。
(参考:肌荒れの原因は「ターンオーバーの乱れ」かも!意味や周期、肌を整えるおすすめケアを解説

しかし毛穴が塞がることで、溜まった皮脂汚れを栄養源にしてアクネ菌が増殖してニキビになってしまいます。

下着や衣服の中は汗でムレやすく、おしりニキビの一因になります。
特に化学繊維(ナイロンやポリエステルなど)は、通気性や吸水性が低いので不衛生になりやすいです。

また乾燥する季節や洗いすぎによるおしりの乾燥も、ニキビの大敵。
肌が乾燥すると、皮脂腺が皮ふの表面をうるおそうと皮脂を分泌するのでアクネ菌が増えやすくなります。

おしりニキビができたら、刺激になっている生活習慣がないかチェックしてみましょう。

おしりのブツブツ、できものはニキビ以外もある

しこりやひどい痛みがあったり、サイズが大きかったりする場合は、ニキビ以外の皮膚疾患の可能性が高いです。

特徴
ニキビ
  • 小さいプツプツとしたできものが複数個ある
  • 赤く腫れたり、黄色い膿がたまって痛みが出たりすることがある
粉瘤
(アテローム)
  • できものに黒いヘソがある
  • どんどんサイズが大きくなることがある
  • 感染すると赤く腫れて痛みが出る場合がある
脂肪種
  • 痛みのないしこりができることがある
  • しこりは弾力があり、やわらかい
毛嚢炎
(おでき)
  • 腫れが大きい
  • 熱を持っている
  • 芯がない
  • 赤みや膿のある発疹ができる

特にニキビと似ていて間違いやすいのが、「粉瘤(アテローム)」と「毛嚢炎(おでき)」。

粉瘤はどんどん大きくなり最大10センチを超える場合があります。
指でつまめるくらい大きくなってしまった場合は、粉瘤の可能性が高いです。
中身は垢などの老廃物なので、できものから独特な臭さを感じることもあります。

逆に赤みや膿、熱を帯びた小さな発疹が出ている場合は、毛嚢炎である恐れがあります。

市販薬を使っても治らない」「しこりがある」といった場合は、迷わず病院で相談しましょう。

おしりニキビができたときのセルフケア方法

おしりニキビができてしまったら、清潔に洗ってしっかり保湿するのが大切です。
悪化する前に、下記の手順でセルフケアしていきましょう。

  1. 殺菌作用やオイルフリーなどのニキビ専用洗顔で洗う
  2. スキンケアで保湿成分を取り入れる
  3. 殺菌成分や抗炎症成分が配合された市販薬を塗る

ニキビ用洗顔料など殺菌作用のあるソープでやさしく洗う

まずおしりニキビを改善するには、殺菌作用のあるソープでしっかり洗うのが大切。

下記のようなニキビ用洗顔料やボディソープで、「スキンケアの土台」を整えましょう。

【ニキビができにくい処方の表示】

  • ノンコメドジェニック※テスト済み
    ※すべての方にニキビができないというわけではありません
  • オイルフリー

 

【ニキビの原因菌に効く成分】

  • サリチル酸
  • レゾルシン
  • イソプロピルメチルフェノール

ノンコメドジェニックやオイルカットの成分表示があれば、ニキビに適した洗顔料。
油分やニキビのエサになりづらい成分なので、悪化させることなく汗や汚れを取り除けます。

さらに殺菌成分配合のアイテムを選ぶと、炎症を抑える効果も期待できるでしょう。

洗うときは、かならず手を洗ってからおしりを洗うことを心がけましょう。
ゴシゴシ洗うのではなく、ふわふわの泡でなでる程度でOKです。

またおしりは見えにくい場所なので、泡が残らないようにしっかり洗い流すようにしてください。

おしりニキビは触らない

できてしまったおしりニキビに刺激を与えるのはゼッタイにNG。

  • お尻ニキビを触る、押し出す
  • スクラブなどの角質除去アイテムを使う

といった行動は、おしりニキビを悪化させかねません。

無理やり押し出してしまうのはもちろん、何気なく触るのも我慢が必要。
必要以上の刺激は与えないように注意しましょう。

化粧水とクリームで保湿ケアをする

入浴して汚れを取り除いた後は、化粧水とクリームでしっかり保湿していきましょう。

肌にうるおいと水分を与えることで、ターンオーバーを整えて皮脂汚れの排出をサポートを期待できます。

保湿アイテムを選ぶときは、下記のような保湿成分が配合されているかチェックしてみてください。

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • セラミド
  • スクワラン
  • アミノ酸

(参考:保湿成分を類別に解説!本当に効果のあるおすすめ成分を肌質別にチェック

保湿をするタイミングは、浴室から出る前に化粧水やボディーローションを塗るのがポイント。
その後しっかり乳液やクリームでフタしてください。

市販薬を塗って炎症を抑える

ニキビが炎症を起こしている場合は、スキンケア後に市販薬を塗るのも忘れないようにしてください。

下記のような抗炎症成分配合の医薬部外品を選ぶのがおすすめです。

  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • イブプロフェンピコノール
  • サリチル酸
  • アラントイン
  • カモミラエキス

軟膏が塗りにくい方には、ミストスプレータイプが便利。
背面のおしりニキビにも楽に使用できます。

ちなみにニキビケアは、商品名に「〜アクネ」などと入っていることが多いです。
薬局などで目印にして、自分にあったものを探してみてください。

おしりニキビの予防方法

そもそもおしりニキビを予防するには、おしりが蒸れやすい環境を避けることが大切です。

  • 汗をかいた後はすぐにシャワーを浴びて着替える
  • 通気性のいい下着や衣服を身につける
  • ストッキングなど締め付けられるものを毎日履かない
  • 長時間同じ姿勢で座り続けない

汗がついてしまった下着や衣服はすぐに着替えて、身体を洗いましょう。
すぐにシャワーを浴びることで、雑菌が繁殖する前に洗い流すことができます。

下着は「シルク」「コットンといった天然素材がおすすめ。
通気性に優れているので、汗や湿気を外に逃がすことに優れています。
肌触りもやわらかくソフトなので、おしりや肌のムレを防げるでしょう。

またデスクワークの方は、イスにやわらかいクッションを置くのがおすすめ。
圧迫が軽減されてるので、ターンオーバーの乱れを防げます。

睡眠、食事、ストレスにも注意

さらに生活習慣を見直すこともおしりニキビの予防に繋がります。

先述の通り、アクネ菌は皮脂をエサにして繁殖する雑菌。
睡眠・食事・習慣によって、皮脂の過剰分泌を防いでターンオーバーを整えるのが大切です。

十分な睡眠をとる

おしりニキビを予防するには、質の良い睡眠をしっかりとるのが重要です。

肌に栄養を与えてダメージを修復を助ける成長ホルモンは、就寝時に分泌。
ニキビの予防だけでなく、今あるニキビを改善するサポートしてくれます。

睡眠不足質の悪い睡眠徹夜などは、キレイなおしりの大敵。
下記のような習慣を心がけて、規則正しい就寝リズムを作っていきましょう。

  • ぬるめ(38〜40℃)の湯船にゆっくりつかって体を温める
  • お風呂上りに軽くストレッチをする
  • 就寝前のカフェインやアルコールを控える
  • 就寝前はブルーライトに当たらない(スマホ、PC、TVなど)
食事でビタミンをしっかり摂取する

おしりニキビを作らないためには、食事でビタミンをしっかり摂取するのを心がけるのも大切。

特にビタミンB群は、皮脂分泌を抑制してターンオーバーを助ける作用を期待できます。

  • ビタミンB1
    緑黄色野菜、肉、豆、玄米、牛乳
  • ビタミンB2
    緑黄色野菜、肉、卵黄
  • ビタミンB6
    レバー、肉、魚、卵、豆、牛乳

逆に揚げ物やファーストフードは油分が多く、肌には悪影響。
毎日など、高頻度での摂取は避けましょう。

ストレスを溜め込まない

おしりニキビの予防には、ストレスを発散してホルモンバランスを整えることも必要。

ホルモンバランスが崩れると、皮脂分泌が促されおしりニキビができやすくなってしまいます。
皮脂の分泌量を整えるためにも、ストレスを溜めない習慣を心がけましょう。

  • ぬるめ(38〜40℃)の湯船にゆっくりつかって身体をリラックスさせる
  • 軽いジョギングやウォーキングなどの運動をする(1日15分程度)
  • ストレッチやヨガで筋肉をほぐす
  • マッサージやスパに行く
  • 泣ける映画やおもしろいドラマを見る

忙しい方は、お風呂上がりに軽いストレッチをするだけでもOK。
できることから少しずつ取り入れていきましょう。

食事や睡眠などを見直して、おしりニキビができにくい身体を目指しましょう。

ニキビ跡や黒ずみは美白成分でアプローチ

すでにできてしまったおしりのニキビ跡や黒ずみには、美白成分を取り入れるのが効果的。

市販のスキンケア商品を選ぶときは、下記のような成分が配合されているものがおすすめです。

【ニキビ跡や黒ずみを薄くする効果が見込める】

【メラニンの生成を抑える効果が見込める】

  • トラネキサム酸
  • カモミラエキス
  • プラセンタエキス

おしりニキビが黒ずみやすいのは、摩擦や圧迫による刺激が一因。
炎症したあとに刺激を受けることで、色素沈着を起こしてシミのように残るというわけです。

美白成分は黒ずみのもとになるメラニン色素の生成を抑えて、ニキビ跡が濃くなるのを防ぐ効果があるといわれています。

さらにターンオーバーを整えて沈着したメラニン色素を排出するのも重要。
美白ケアと並行して、しっかり保湿するのも心がけましょう。

皮膚科やクリニックでの治療も効果的

ガンコなニキビ跡や黒ずみには、皮膚科や美容外科でレーザー治療やピーリングなどを受けるのも1つの方法です。

  • ジェネシスレーザー(YAGレーザー)
    →レーザー照射で皮ふの真皮層を加熱して、コラーゲンの再生と引き締めを促す
  • レーザートーニング
    →レーザーでメラニン色素を破壊し、ニキビ跡を改善する
  • ケミカルピーリング
    →薬剤で皮ふの表面を剥がれやすくし、ターンオーバーを正常化する

まずは専門医に相談して、自分の肌状態や悩みに合った施術を検討しましょう。

おしりニキビのおもな原因は、毛穴詰まりによる雑菌の増殖。
そもそもおしりは刺激を受けやすく、ターンオーバーが乱れやすいのがネックです。

おしりニキビを改善するには、正しい手順で洗浄して保湿することが大切です。

  • ニキビ肌用洗顔料などでやさしく洗う
    →ノンコメドジェニック※テスト済み、オイルフリーを選ぶ
     ※すべての方にニキビができないというわけではありません
    →サリチル酸、レゾルシン、イソプロピルメチルフェノール配合を選ぶ
  • 乳液やクリームで十分に保湿する
    →ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、スクワラン、アミノ酸など
  • ニキビ用市販薬の抗炎症成分で炎症を鎮める
    →グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、カモミラエキスなど

またおしりニキビを繰り返さないためには、おしりが蒸れやすい環境を避けて清潔に保つことを意識しましょう。
「汗をかいたらすぐ拭いて着替える」「天然素材の下着をはく」などがポイントです。

スキンケアと生活習慣の見直しで、おしりニキビとお別れしましょう。